勉強大嫌いな子専門の家庭教師!家庭教師のグッド

お試し無料体験を受ける!
お問い合わせをする
お電話でのお申し込み、お問い合わせをする

授業に合わせた指導方法

指導方法を毎日研究中!「家庭教師なんてどこも一緒じゃない」なんて思っていませんか?グッドでは年間約1,000件のご家庭と一緒に勉強をしてきた経験を基に、勉強のやり方を日々研究しています。

『できないサイクル』から『できるサイクル』に

勉強が出来るようになるにはどうしたらいいでしょう?ヒントは「サイクルを変える」ということ。
答えは最初を変えるということです!!できる子と、できない子の最初に注目してください。できる子は「授業のポイントが分かっている」からその後がスムーズですよね。それに対してできない子は「授業をなんとなく聞いている」からその後、苦労しているんです。
グッドでは、すべての出発点の『授業をポイントにまとめる』ところから指導を始めます。

授業前日1教科たったの5分で予習が出来ちゃう

前の日の夜に、明日授業がある教科だけ教科書の大事なポイントを読んでもらいます。※この段階では読むだけで大丈夫、理解する必要はありません。
理解できたら学校の授業を受ける必要がないですよね!目的は次の日の授業で「大事なところだけ集中して聞いてこれるようにする」ことです。これだけなら1教科5分もあれば終わるはずです。

授業50分全部集中するのはキツイ

前日に大事なポイントを少し目を通すだけで、授業が「なんとなく受ける」から「大事なポイントだけ集中して聞く」に変わります。そうなると、今まで以上に授業に集中できるようになり理解力も上がります。ノートを取らなかった子が、ちゃんとノートを取るようになります。
そもそもどこが大事なのか分からない授業を50分間集中して毎日聞いてくるのは、大人でもきついですよね。できる子は、50分の中で「どこがポイントなのか?」がちゃんと分かっています。

授業後ポイントだけを繰り返し繰り返し

授業で聞いてきた大事なポイントだけ覚える(=問題を解く・暗記する)ようにします。ポイントに絞って復習すれば、1教科20分くらいで復習ができるようになります。

授任させていただいてるお宅からこのようなお声が届いています。

  • ノートを取らなかった子が取るようになった!
  • 教科書置きっぱなしだった子が、持って帰るようになった!
  • ~ながら勉強がなくなってきた!
  • 自宅では一切勉強しなかった子が、できるようになってきた!