勉強大嫌いな子専門の家庭教師!家庭教師のグッド

お試し無料体験を受ける!
お問い合わせをする
お電話でのお申し込み、お問い合わせをする

不登校サポート

Truancy support

不登校の生徒は、年々増加傾向にあり、今やクラスに一人は不登校の子がいるという状況です。
昔のようにわかりやすくいじめが原因というばかりでなく、
生自身もはっきりした理由がわからないまま不登校になってしまったというケースも珍しくありません。
『このまま不登校が続き、学校に復帰できなまま、勉強もできないままだったら・・・』
『人とのコミュニケーションも取れず、就職できなかったらどうしよう・・・』
『無理矢理にでも学校に行かせた方がいいんだろうか・・・』
不登校のお子さんをお持ちの親御さんは、本当に深刻にお悩みだと思います。
周りに相談できる人がいないというお子さんや親御さんも少なくありません。
実は、私たちグッドは、不登校のお子さんを数多く任せていただいています。
グッドでは、親御さんとお子さんの意思を大切にしながら、お子さんたちの将来の選択肢を
広げるために、「学力の維持・向上のためのサポート」に
じっくり丁寧に取り組んでいきます。

サポート1 お子さんとのコミュニケーション

一度学校に行かなくなってしまうと、
「何日も休んでしまったから、何となく行きづらい・・・」
「今更行っても授業がわからないし勉強したくない」
「クラスの子より学力が劣っているといじめの原因になるから嫌だ」
というマイナスな思考になってしまい、なかなか復学できなくなる事があります。
不登校にお子さんは勉強から長く離れてしまっているので、
「学習に取り組む体制」が作れていないのがほとんどです。

グッドではそんなお子さんに対していきなり勉強を強制する事はしません。
1対1の家庭教師だからこそできる事ですが、まずはお子さんとコミュニケーションをとって、
信頼関係を作ることから始めています。

そこで少しずつお子さんの気持ちに変化が生まれてきたら、そこから勉強へのサポートに入っていきます。

サポート2 お子さんの状況に合わせた指導

不登校のお子さんが家庭教師をつける理由は、ご家庭によって様々です。
・学校に復学できるように、勉強の習慣をつけたい
・高校進学のため
・復学が難しいので、学力が低下しないように
など、お子さんの状況によって違います。

グッドでは、お子さんの状況に合わせて、教師選抜・目標設定・指導内容などを、親子さんやお子さんとしっかりご相談して
進めて行きたいと考えています。
担当教師には、不登校のお子さんに接する際の心配りなどの研修も行いますし、学習内容も、
決まったカリキュラムをあえて作らず、お子さんの状況に合わせて指導を行います。

サポート3 お母さんのお悩みへのサポート

不登校のお子さんのをお持ちのお母さんは、誰にでも気軽に相談できる事ではないので、
お子さんへの接し方や世間の目など、いろいろな事で悩まれていると思います。

誰にでも気軽に相談できる事ではないので、一人で悩んでしまうお母さんが多いようです。

そこでグッドでは、親御さんが指導のことや先生のこと、お子さんのことでお悩みの時に、本部のスタッフが
いつでもご相談に乗ります!

指導の状況、先生との相性のこと、お子さんのご様子など親身になってご相談に乗り、家庭教師とも連絡を取るなどして
全面的にサポートします。
些細な事でも、いつでもグッドにご相談ください!

グッドが行なっている取り組み

  • 事前にご家庭の意向やお子さんの状況・性格を把握した上で、お子さんにピッタリの家庭教師をご紹介します。
  • 担当の教師には「不登校」のお子さんに接する際の心配りなどの研修を徹底して行います。
  • 学校の教科書に沿った勉強をしていくので再登校した際の授業やテストにも対応できます。
  • 生活・学習スケジュール表を使い、お子さんと一緒に計画を立て、自主性を養います。
  • 無料の電話・メール相談やFAX指導で、一人の時でも悩みや勉強でわからないところもサポートします。
  • 毎月の「指導報告書」でお子さんの状況を確認し、ご家庭からのご要望を随時取り入れて指導を進めます。

その他のサポート

お子さんの支えとなるために、担当教師だけではなくグッド本部スタッフも一丸となってお手伝いさせていただきます。

  • ご要望があれば、担当スタッフが家庭訪問を行っています。
  • 高校やフルースクールなどの情報も提供いたします。
  • 家庭教師のグッドからの定期連絡をさせていただき、ご意見を聞きながら指導内容の向上に活かします。
  • ご要望の方はご自宅で模擬試験も受ける事ができます。(毎月実施中です)
  • ここに書かれていない内容でも、ご家庭やお子さんのご要望にできる限りお応えしていきたいと考えています。